そろばんスクール結の特徴
2 成長スピードUP!毎月受験出来る検定試験
検定試験会場へ足を運ぶことなく、当教室の中で受験できるので、幼児、低学年のお子様も安心して受験出来ます。
またお子様の進度に合わせた受験が出来ますので、無理なく受験が出来ます。
検定試験を受験することで、合格できた時はとても嬉しいものですし、自信にもなります。
もっと上達したい!という気持ちを持てるようにもなるので是非受験しましょう。

3 視野が広くなる!競技大会への参加
競技大会に参加することは、様々な教室の多くの生徒を見ることが出来る絶好の機会です。
大会に参加した時には他の選手をじっくり観察しましょう。
様々な発見があるのでものすごく刺激になりますよ。

4 もっと上達したい!というお子様へ★特別練習の実施
平日の授業日以外にも、検定・競技大会へ向けて特別練習を実施します。
やる気のある生徒さん!どんどんいらっしゃい!

5 お知らせは、メールまたはLINEで!
検定試験の案内や、休講案内といった連絡事項をLINE@やメールにて連絡させていただいております。
連絡漏れの防止や、教室の様子がより分かっていただけるようになっております。

検定試験・競技大会
年間スケジュール
検定試験 | |
---|---|
日本計算技能連盟主催 | 月1回(珠算・暗算)10級~20段 |
一般社団法人 日本フラッシュ暗算検定協会 |
毎月20級~20段 |
参加競技大会 | |
---|---|
7月 | 七夕そろばんワールド(アクトシティ浜松コングレスセンター:日本珠算育成会) そろばんグランプリジャパン(神戸常盤アリーナ:日本珠算連盟) |
8月 | 全日本珠算選手権大会(国立京都国際会館:全国珠算教育連盟) |
12月 | そろばんクリスマスカップ(浦和ロイヤルパインズホテル:日本珠算協会) |
3月 | All Japan Soroban Championship(大田区産業プラザPiO:日本計算技能連盟) |

そろばん学習の効果
子どもたちの可能性をひろげる6つの能力
そろばんは、子どもたちの夢を実現させるさまざまな能力を向上させることが、科学的な分析でも実証されています。
忍耐力
我慢強さはどんなことを達成するときも大切なポイントです。
計算力
そろばん学習は数字に強く、計算力にすぐれた子どもを育てます。
集中力
落ち着きがない、集中することが苦手な子どもにぴったり。
計算感覚
計算感覚にすぐれた子どもは、物事を順序よく考えて実行できる子どもです。
積極性
年齢や学校の違う子どもたちが友達になるので、積極性が身につきます。
脳の発達
そろばんは脳のスポーツ。楽しみながら脳を鍛えます。
講師紹介


代表:中川原 有祈子
(なかがわはら ゆきこ)
- 珠算9段、暗算9段

はじめまして!中川原と申します。
小学校一年生からそろばんを習い始めました。
私にとって生まれ育った赤穂は、とても愛着のある土地です。この赤穂の町の子どもたちにもそろばんの楽しさを知ってもらえたらとの思いから開塾させていただきました。
「どんな練習をすればもっと伸びますか?」など、ご相談がありましたらお気軽に連絡下さい。技術面だけでなく、精神面でのサポートもおこないながら指導をさせていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。